写真屋(サンコー堂) 店長の業務連絡・お知らせ・オススメetc・・・・
H01.jpg

2012年12月14日

年賀状印刷、まだ間に合います!

おかげさまで
年賀状印刷が好評でご注文をたくさんいただいていますわーい(嬉しい顔)

その分、ブログやフェイスブックの更新が停滞気味ですが・・・がく〜(落胆した顔)

DSCF6752.JPG

選挙が終わったら、もっと注文が増えるといいな・・・・

posted by 店長 at 21:26| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年11月28日

価格マジック!

先ほど年賀状印刷を受け取りに見えた、毎年頼んでいただいてる Sさん
「えっ!こんなに安いの、間違ってない?」
もしやと思い計算し直したが合ってました。

Sさん曰く「家人が年賀状印刷30%引きに惹かれて他店(スーパーなどの取次らしい)で頼んだものを今引き取ってきた。同じ80枚で似たようなデザインなのに800円も違う(安い)」とのこと

20% 印刷仕上げ(12.10のコピー.jpg 
サンコー堂は富士フィルムの設定価格から20%引きにしてるのですが、どうもその最初の設定価格が違う(高い)ようでした。

盲点というほどのことではないですが、「ちゃんと確認しないと損しちゃうね」とSさんはお帰りに。

たまたま、サンコー堂が安かったから良いというのではなく、
きちんと情報を発信してお伝えしなければいけないという教訓とさせていただきます。

posted by 店長 at 12:23| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年09月19日

おもいで&写真をつなぐ「写真屋」

サンコー堂でデジカメプリントをお渡しする際に同封してるメッセージカード(by 富士フィルム)です
DSCF6165.JPG

  「写真に恋。」
  みなさんに伝えたいこと
  わたしたち写真店は
  たくさんの「思い出を、カタチに。」するおてつだいをしてきました。
 
  旅の写真は、一緒に旅をする気持ちで、
  家族の写真は、お家にお邪魔させていただく気持ちで、
  どの写真も、シャターを押す人の顔を思い浮かべながら、
  一枚一枚プリントしています。

  思い出がカタチになって、今のあなたが笑顔になる。
  そんな写真プリントを一枚でも多くお渡ししたい。
  私たち写真店の、ひそかな決意なんです。

  これまでも、これからも。    また、きてください。


このカードはお客さまへのメッセージであるとともに
まさに、当サンコー堂が目指しているテーマが込められています。


これからも、キレイなだけでなく、心のこもった丁寧な「プリント・お写真」をお届けさせていただきます。





posted by 店長 at 19:50| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年09月14日

ハードディスクが壊れた?

昨夜、メインで使用してるパソコンのハードディスクの定期バックアップ中に
DSCF6129.JPG

ふと、横にあるサブというか動画編集やウェブなどに使うパソコンの外付けハードディスク(1TB)を見ると・・・・アレ?
電源ランプが点いてないがく〜(落胆した顔)顔面真っ青・わき汗がジワリ・・・・

まさか? 昇天! 
コード類の差し直しや電源入り切りをしたがダメ!
ヤバイ、息子の動画や画像、お客様のデータも仕事のデータも沢山入ってる、

しかし、そこで気が付いた。電源が入らなくて動かないなら 中のディスクは生きているのではないかと・・・そこでダメモトでケースを分解・・・
DSCF6128.JPG

そして、SATAとUSBの変換アダプタを使って
DSCF6134.JPG

接続してみると
DSCF6132.JPG
みごとに、認識された わーい(嬉しい顔) 大丈夫だ!

というわけで、安心して昨日はそのまま帰って
本日 再接続して他のハードディスクにバックアップ中です。

これから、ディスクのケースを買って再使用を検討します。



posted by 店長 at 11:38| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年09月06日

熊本の「梨」いただきました

朝から雨模様のすっきりしない天気で気分もイマイチでしたが、常連のお客様から 熊本からという「梨」をいただきました。
DSCF6103.JPG

大きくて色つやも良い感じで美味しそうですわーい(嬉しい顔)

そろそろ、雨も止みそうです。元気に仕事しようっと!

posted by 店長 at 10:23| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年08月21日

園児募集ポスター

「愛をはぐくむ 大きな家です」
DSCF6008.JPG

いつもお世話になってる さゆり幼稚園さんの園児募集ポスターを店頭にお貼りしました。
こちらは、大変人気のある幼稚園で例年すぐに定員がいっぱいになるので有名です、9月から受付とのことで、興味ある方はぜひお問い合わせください。

実際、当店にはこちらの在園・卒園児童が多数お見えになりますが、みんなはきはきしていて行儀正しいお子さんが多いんです。




posted by 店長 at 13:41| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年08月04日

2012花笠サマーフェスティバル

本日4日は、花笠まつりの前哨戦?
恒例の「2012花笠サマーフェスティバル
DSCF5864.JPG
(開始前の準備中の様子)

猛暑の中、小学生のブラスバンドでしょうか
開会式の練習をしています。

posted by 店長 at 10:50| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年07月30日

つや姫の酒「なんどでも」

先週の土曜日、所属する「一番組商店街振興組合」総会の後の懇親会でこんなお酒が・・・
 
DSCF5824.JPG

山形が誇る「つや姫」で作られたお酒です
とってもフルーティーで飲み過ぎそうなので一杯で止めてビールにしておきました。ビール

PS)ちょっと調べたら芸工大とのコラボなどで結構話題の商品でした、リンクしておきます。
 「つや姫・なんどでも」
こちらの記事内の「BISTRO Le Parc」(ル・パルク)でいただきました・・・
食事もおいしかったです。

posted by 店長 at 13:59| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年07月23日

今日も花笠準備中

花笠パレードが行われる通りの植栽の手入れをしています。
DSCF5813.JPG

ずいぶん沢山刈り込んだのかな? 
何だか低く感じるな。

確実に「まつり」が近づいています。
posted by 店長 at 17:12| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年06月20日

台風一過の千歳山

山形市のシンボル「千歳山」の今朝の様子です
DSCF5506.JPG
(右側の雲あたりがちょうど西蔵王高原になりますね)

まだ厚い雲がありますが、山形市内では台風の大きな被害は無かったようです



今日の サッカーEURO2012
イングランドとフランスがグループリーグを勝ち上がりました
昨日のイタリア・スペインに続いて、苦しいながらも突破する、やっぱり何かを持ってるのでしょう。
特にイングランドはやっと出場できたルーニーが得点するだなんてサッカー王国の強さを感じてしまいます。

まだまだ目が離せません。

posted by 店長 at 11:47| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年06月18日

山形市相生町で自転車の事故か?

先ほど、相生町の交差点で救急車と遭遇、自転車の女子高校生が座り込んでいたという目撃談があったので接触事故でしょうか?
DSCF5501.JPG
最近 道路拡張に伴い整備された交差点です、広くなったので逆に危険が増したような気がしていました、私も車で良く通るところだけに気を付けるようにしないと。
(この辺「止まれ」で止まらないクルマが多い気がします) 

 昨日は山形市中体連・山形五中サッカー部の応援に・・・
DSCF5500.jpg

息子の一学年後輩たちが数年ぶりに決勝まで進出という快挙を成し遂げました、あわよくば奇跡の優勝(失礼)を見たくてわーい(嬉しい顔)・・・・・
さすがに簡単ではなかったです、0-1という僅差で優勝は逃しました、が

素直に嬉しいですグッド(上向き矢印)県大会出場おめでとう



posted by 店長 at 16:50| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年06月14日

四季祭山形・山形元気プロジェクト

今朝も当然のようにサッカー観戦から始まりました、が
これ以上 評論家みたいなことを書いてると身内から非難されそうなので・・・・・

今日はコチラの話題です

「復興のための祈りと祭り 四季祭山形」 日本一「さくらんぼ」祭り

DSCF5477.JPG
(1週間ほど店を入院で休んでいたら街路灯にぶらさっがておりました)

今月は 6月23・24日に十日町から七日町の中心商店街で

日本一「さくらんぼ」祭り などのイベントが開催されます

その後もいろんなイベントが予定されてるようです、ちょっと楽しみ。




posted by 店長 at 17:20| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年06月03日

復興の日本酒

今頃なんでこの話題? って感じですけど
しまっておいても仕方がないので忘れないためにも飾ってみました。
DSCF5468.JPG DSCF5469.JPG

あの震災の日に奇跡的に生き残り仕込が出来たと書いてあります
 
私にはもったいなくて 未だ飲めません・・・・・

何か良いことがあったら開けてみようっと。



posted by 店長 at 18:12| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月21日

日食・山形は快晴でした!

日本中のブログやつぶやきが「日食」のことでいっぱいです
ここ、山形市内は快晴で絶好の観察日和でございました。
私もしっかりとケンコーの日食観察グラスで観察できました。
それにしても、太陽の光ってホントにすごく強いってことが良くわかる現象で、恩恵を再認識しましたね。

当初はカメラで撮影するつもりもなくカメラを家に持っていなかったのですが
無性に撮影したくなり、家内のコンパクトデジカメを借りこんな感じで撮ってみました

1
DVC00072.JPG
(観測グラスをレンズの前にかぶせただけ)あせあせ(飛び散る汗)

そして、何とか撮れた写真がこちら
2
3078.jpg
3
3084.jpg
4
3085.jpg
5
3089.jpg
6
3093.jpg
7
3097.jpg
8
3106.jpg
9
3110.jpg
10
3111.jpg
11
3120.jpg
色の違いはコンデジだからよくわかりません、焦点もマニュアル操作できないのでイマイチでボケボケですが・・・・
いやー、急きょの撮影にしては良いかな・・・・・・

ちゃんと機材揃えて準備すればよかったと後悔しています

次回は是非!  って、こんなチャンスはもう無いかもしれませんね。

皆さんの地域はいかがでしたか?

posted by 店長 at 11:13| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月20日

LED電球に交換してみました

さわやかな五月晴れが続いて気持ちが良いです
明日の金環日食も良い天気が期待できそうですね
先日、追加入荷は無いと書き込みました「観測グラス」が少量入荷しましたがそれも昨日・土曜日にほぼ売り切れてしまいました、みんなの期待というか注目度が高いですね。
でもこのブログを見た方は、まだ若干ありますのでぜひご利用ください。

さて、表題のLED電球交換です
DSCF5406.JPG

先日の点灯管の交換した際に「ハロゲン電球」の「熱さ」と「消費電力」が気になり交換を決めました、以前から夏場は電球の熱さがエアコンに負担を掛け、電気の浪費につながっていると思っていたので(期待を込めて)何だかほっとしてます わーい(嬉しい顔)

DSCF5408.jpg
手前が今回店内のダウンライトに取り付けたLED電球の「電球色」です
ハロゲン球より少し暗いですが、ほとんど熱を持たないのと省エネで満足です
暗さを補うのに節電の為に使用していなかった器具を追加してみたら十分になりました
それでも、消費電力は10分の1くらいかと思います、電球購入費用は掛かりましたが数か月で元は取れることでしょう・・・・・
(奥の白っぽい方はLED電球の「昼白色」です、比較のために撮ってみました)

日本中でこうやって「節電」やら「節エネ」を考え、苦労してる事、電気事業者の方々は分っているでのしょうか?




posted by 店長 at 12:04| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月18日

蛍光灯&点灯管を交換、見えない節電?

外看板の蛍光灯が1本切れた、
ついでに看板の蛍光灯全部と点灯管全部を交換しました

DSCF5381.JPG
(点灯管をまとめ買いしてあったので店内の蛍光灯の分も全部交換、24個も使いました)

少しは節電に効果あるのかな?

posted by 店長 at 13:21| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月14日

月山ではなく葉山でした

訂正です
一昨日のブログ「朝の月山を望む」は「葉山」の間違いでした
DSCF5377.jpg
写真左が月山で右が葉山でしたがく〜(落胆した顔)

何を勘違いしたんだろう・・・・・毎日見てるのに・・・・
ちなみに、月山はまだ結構 雪があります。
posted by 店長 at 11:34| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月12日

朝の月山を望む

今朝は空気が澄んでいるのか、我が家から月山が良く見えました
DSCF5371.jpg

上部の雪がだいぶ少なくなり春を感じさせます。

でも、今日は朝より午後の方が気温が下がるみたいで肌寒い不思議な天気です
体調管理にはお気を付けください。



posted by 店長 at 11:20| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月07日

近所の大木

昨日の大荒れ天気が嘘のように晴れました
(竜巻の被害に遭われた方々は大変だったことでしょう、お見舞い申し上げます)
P1000063.JPG
日に日に緑が濃くなり木が大きくなっているように見えます

明日8日からは恒例の「薬師祭植木市」が新築西通りから薬師寺にかけて開催ですね、
山形の5月です

posted by 店長 at 18:27| Comment(0) | 日記&つぶやき

2012年05月06日

突然の雷雨!

DSCF5340.JPG
何やら空が暗くなり雲行きが怪しいと思ったら

直後に大雨&雷になりました

すごい勢いで降っています、昨日の「はたらく車」の日でなくて良かったです。

posted by 店長 at 12:39| Comment(0) | 日記&つぶやき