写真屋(サンコー堂) 店長の業務連絡・お知らせ・オススメetc・・・・
H01.jpg

2013年03月11日

キャンドルナイト「復興への祈り」

昨夜の雪が積もった文翔館中庭
今夕の「キャンドルナイト 復興への祈り」に向けてでしょうか
係りの方々が雪はきをされています。
DSCF7111.JPG

私もどんな形であれ、忘れない事・祈ること・自分にできること・・・・
していこうと思います。
 
posted by 店長 at 12:00| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2013年01月09日

文翔館に降る雪

ドカンと降ってるわけでもなく
確実に積もる雪のよう・・・・
DSCF6887.JPG

今日に限りませんが
こちらのスタッフの方々はいつも通路を
キレイにしてくれていて気持ち良いです
寒い中、ご苦労様です。

そういえば、明日は「初市」 
楽しみです

posted by 店長 at 09:59| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年11月22日

紅色のみ

DSCF6563.JPG

文翔館の中庭で・・・

posted by 店長 at 10:13| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年11月15日

蒼い文翔館も良いです

こんなに青いライトアップは初めて見ました・・・
DSCF6510.JPG

何かのイベントがらみと思いますけど
キレイです。

道行く皆さんが 写真撮ってました。

posted by 店長 at 11:22| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年10月01日

雲・晴れ間・曇り

10月1日(月) 台風一過の山形市文翔館、上空は
DSCF6209.JPG

雲と晴れ間がせめぎ合ってどんよりとしています。

夜の間に県内を通り過ぎた台風ですが大きな被害が無かったのでしょうか、作物などの状況が気になります。



posted by 店長 at 10:05| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年09月15日

紅葉がはじまった・・・

9月半ばまだまだ暑さを感じる気候でうんざり・・・、
でも、文翔館の上空に秋雲が広がってると思ったら
DSCF6146.JPG

庭園のカエデは色づいています
DSCF6142.JPG

そういえば 帰宅途中の夜道では虫の声が聞こえてました

植物も昆虫も秋に向かって進行中。




posted by 店長 at 10:49| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年08月15日

不思議な物体が?アフィニス夏の音楽祭 2012 山形?

昨日の帰り道、文翔館にはネットで作られた不思議な物体が?????
DSCF5938.JPG

今朝、更に作業中の所 
DSCF5939.JPG

看板がありました

アフィニス夏の音楽祭 2012 山形」 8月17日〜25日 
のための アートプロジェクト のようです。
詳しいことは分りませんが、プロオーケストラメンバーのための音楽祭みたいです。
興味ある方は、リンク先を参照してみてください。

posted by 店長 at 10:29| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年07月18日

通りの提灯が点いてます・・・・

昨日の帰り道 何だか通りが明るく感じると思ったら、
DSCF5788.JPG
花笠まつり用の提灯が点灯しているではないですか
明るくて歩きやすくてちょっと嬉しい・・・・

と、先方では例のアーケードがネオンを放っております
DSCF5791.JPG

やはり、夜になるとLEDを使った流れる灯りがキレイです。

これで夜道も安心・・・ってことで。グッド(上向き矢印)

それにしても、人通りと車が少なく感じるな バッド(下向き矢印)



posted by 店長 at 14:48| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年07月16日

海の日・花笠アーケード設置!

海の日です、山形市内は朝から異常な暑さを感じています
県民会館と裁判所の前には
DSCF5777.JPG
恒例・花笠まつり用の巨大アーケードが設置されていました
今年も昨年同様に派手なネオン等が無くシンプルに作られています!??

が、一昨日土曜日の夜、裁判所前駐車場でテストの点灯作業していた時は結構派手な光の動きを見たのです・・・・・アレ?上の看板とは違うか? と思った位です。↓
DSCF5766.JPG
よく見ると一緒でした・・・・
滝のように光が流れる仕組みだったように思います、実際の点灯が楽しみですわーい(嬉しい顔)

posted by 店長 at 10:30| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年07月07日

雨の裏通りから 見てみると

今日は床屋さんに行ったついでに 文翔館の裏庭で写真を撮ってきました
DSCF5615.jpg
いつものカラスが 我が物顔で歩いてます
DSCF5616.JPG
相変わらず存在感あるな
DSCF5622.JPG
隣は湯殿山神社です

DSCF5623.JPG
いつも行く床屋さん「キャトルノート」から見る 文翔館
DSCF5625.JPG
キャトルノートさんの外観、おしゃれでしょ。

posted by 店長 at 14:33| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年07月05日

雷&雨が上がりました

今朝は雷で起こされてしまいました
雨も強く降りましたが持ち直してきました

DSCF5593.JPG
(文翔館の花壇は水分が補給されてキレイです)

まだ少し雨が降ったりやんだりになってます
息子は体育祭だと言って出かけましたがどうしてるんでしょう????

サンコー堂に着いたら プリンター出力機の時計がエラーを起こしていました、落雷の影響でもあったのでしょうか、現在は復旧しています。




posted by 店長 at 10:09| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年07月03日

暑いから植木も散髪?

文翔館周りの植栽の手入れがされてました
DSCF5590.JPG
(写真は昨日の様子です)

なんだか、夏場の暑さに髪を短くした子供の頃を思い出します・・・・

さっぱりして、植木たちも気持ちよさそうです。

posted by 店長 at 10:19| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年06月30日

一気に夏雲!

6月も今日で終わり、こちら山形市内にも夏がやってきました

DSCF5574.JPG

でも、朝晩は涼しいので長袖も用意してます 晴れ



posted by 店長 at 11:22| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年06月25日

カラス VS すずめ

文翔館前庭の桜の木では カラスとすずめが 仲良く・・・・・????

DSCF5532.JPG
いや、すずめのヒナの声がしてたので もしかしたらカラスが悪さをして狙っているのか?

地上に降りると睨み合い
DSCF5534.JPG

戦っております

戦いといえば、今朝のEURO2012
イングランド VS イタリア

PK戦でイタリアが勝ったのですが、内容からすればイタリアが良かったので当然です、自分は大のイングランドファンながら ディフェンス以外全然ダメなので見ててイヤになりました。

試合後、イタリアのバロテッリとイングランドのGKハートが長めに話してるシーンは、今シーズンのプレミアリーグを勝ち抜いたチームメイトをお互いに健闘しているようで良い感じでした。



posted by 店長 at 11:45| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年05月19日

五月晴れってやつですか

昨日の雨も上がり、気持ち良い天気でございます

DSCF5402.JPG

文翔館の周りはさつき(つつじ?)のオンパレード
DSCF5399.JPG





posted by 店長 at 13:00| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年05月09日

つつじが咲きはじめました

今朝の文翔館は植木市を待っていたのか
つつじが咲きはじめていました
DSCF5354.JPG

昨夜の植木市です、たくさんの方が訪れています
DSCF5351.JPG
道幅が広くなったせいで ゆったりと通れます、以前はもっと混雑感があったんだけどな

文翔館にはたくさんの高校生たちの自転車があり
DSCF5348.JPG
皆、ここに自転車を置いて植木市に繰り出します
通行人は通り抜けるのも一苦労、
植木市は山形市内高校生の社交場と化してます

今日もみんな来るんだろうな、天気が持てばよいけど・・・・・


posted by 店長 at 14:08| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年04月25日

THE桜・文翔館

一昨日から咲きはじめたようです
DSCF5279-2.jpg
今朝は8分咲きぐらいでしょうか、手前の梅との共演です 見事な咲きっぷりですね
今年は例年になく開花が遅かったので、いつもなら最後に咲きはじめる「しだれ桜」と同時開花となっています。

DSCF5284-2.jpg

沢山の方が写真を撮影しておりました、
皆さん、撮るだけでなくサンコー堂にプリントしに来てくださいね!

posted by 店長 at 10:57| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年04月21日

梅 満開!

こんな感じですわーい(嬉しい顔)
DSCF5262.JPG
(この角度から見ると市役所もなかなかカッコよいでしょ)

陽気に誘われてか 朝から写真を撮ってる方が数人いらっしゃいました
でも、桜はまだ固いつぼみが赤くなり始めた程度なのでした・・・・・
今年の桜の開花はかなり遅いです、例年ならすでに見頃を迎えているはず、ゴールデンウィークにずれ込むとは、もしかしたら5月の植木市のころまで見られるかも・・・・・・



posted by 店長 at 12:02| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年04月17日

白梅と紅梅

ちょっとブログ更新がサボり気味ですバッド(下向き矢印)

文翔館のウメが綺麗に咲いています
DSCF5261.JPG
まだつぼみも多く、これからもっと咲いていくのでしょう

桜の方は、マダマダって感じでした

季節が変われば、街も変わっていくでのでしょうか?
大沼の隣のマンションも背が高くなってました
DSCF5244.JPG

街に人口が増えるのはなんだか嬉しい気がします。



posted by 店長 at 15:58| Comment(0) | 今日の文翔館まわり

2012年04月10日

白梅のつぼみが

山形市内はようやく春らしい気候が続くようになり、穏やかな晴れ模様です
数日前から咲こう・咲こうと頑張っていた文翔館の白梅もほころび始めています

DSCF5239.JPG






posted by 店長 at 11:12| Comment(0) | 今日の文翔館まわり